ますきちの冷や汁鯛と北海道産昆布使用。麦味噌を使用した梅香るゴマ味噌仕立て。 「冷や汁」が夏場の健康食として注目されている!冷や汁は、味噌ベースの出汁にすりごまや薬味、地場の魚や野菜、豆腐などを入れてご飯にかけるというシンプルな料理で、宮崎県や広島県など各地の郷土料理として知られています。 冷や汁アレンジレシピ![]() 梅風味わさび冷や汁材料(1人前)鶏ささみ ¹/₄本/きゅうり ¹/₄本 /みょうが ¹/₄本/大葉 2枚/ストレート冷や汁 100ml/白すりごま 小さじ1杯/おろしわさび お好みで/かつお節 お好みで/ご飯 お茶碗に軽く1杯(約150g) 作り方@きゅうりは薄い輪切りにし、みょうがは縦半分に切って千切りにします。大葉は縦半分に切って重ね、横に千切りにし、キッチンペーパーに包んで水洗いをし、アクを抜きます。 ![]() 具だくさん冷や汁うどん材料(1人前)茹でうどん(袋入り) 1袋/きゅうり ¹/₂本/サバ水煮缶 ¹/₂缶/ストレート冷や汁 100ml/生姜(チューブ) 小さじ¹/₄杯/白いりごま 大さじ1杯/サバ缶の汁 大さじ1杯/めんつゆ 大さじ2¹/₂杯/氷 3〜4個 作り方@きゅうりは薄い輪切りにします。 ![]() 坦々風冷や汁材料(1人前)ご飯 約150g/きゅうり ¹/₄本/長ねぎ ⅛本/みょうが ¹/₄本/白すりごま 大さじ1杯/醤油 小さじ1杯/☆ストレート冷や汁 100ml/☆豆板醤 小さじ1杯/☆辣油 適量/☆七味 少々/☆塩 少々 作り方@フライパンを火にかけ、中火で白すりごまを炒り、色が変わり香りが出てき たら醤油をふり入れ、火を止めます。☆の調味料を混ぜ合わせ、鍋で加熱し、沸騰してきたら火を止め、上記の白すりごまも加えて冷蔵庫で冷やしておきます。 |
商品一覧
ますきちギフト一覧
ご注文ガイド