ますきちの白味噌国産大豆と米を使用して、しっかりと熟成させた味噌で、さっぱりとした麹特有の甘みが特徴です。 赤味噌と白味噌の違い赤味噌と白味噌は作り方や味に違いがあります。 ▼赤味噌▼ ▼白味噌▼ 蒸すと大豆の褐変を引き起こす成分が大豆に残るので褐変しますが、煮ると大豆の褐変を引き起こす成分が煮汁に移るため褐変しないのです。 味による違いは、熟成期間と塩分濃度。 ▼赤味噌▼ ▼白味噌▼ 赤味噌は、東北や関東甲信越など東日本で主流となっており、白味噌は近畿・中四国など西日本を中心に作られています。 味噌の色の違いって何?味噌に色の違いや濃淡の差が出るのは、発酵熟成中に起こる『メイラード反応』が原因。 白味噌を使用したアレンジレシピ・作り方![]() 白味噌のお雑煮お正月の定番と言えばお雑煮! 材料(2人前)丸餅 4個/鶏もも肉 100g/大根、(金時)人参 約2p/ほうれん草 50g/里芋 2個/だし汁 400ml/白味噌 80g 作り方 (1)鶏もも肉は一口大に切り、大根、(金時)人参は皮を剝いてイチョウ切りにします。 ![]() 白味噌のポテトグラタン子供も大好きなグラタン! 材料(2人前)じゃがいも 2個/玉ねぎ ¹/₄個/ベーコン 50g/ピザ用チーズ 40g/マカロニ 40g/生クリーム 200ml/白味噌大さじ3杯 作り方 (1)じゃがいもを半分に切って5oの厚さに輪切りし、玉ねぎを薄切り、ベーコンは細切りにします。 ポイントオーブンはあらかじめ予熱を完了させておいてください。また、チーズの量はお好みで調節してください。 |
商品一覧
ますきちギフト一覧
ご注文ガイド